人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 08月 26日
なかなかよい
今回導入したMac miniにはDVDドライブレスです。
音楽専用機としては理想的ですが、CDをリッピングするためにはDVDドライブは欠かせません。

ドライブには特段こだわりは無かったため、安いモデルを吟味した結果、LogitecのLDR-PME8U2Lを選びました。
なかなかよい_f0228989_1017867.jpg

あまり期待していませんでしたが、価格のわりに造りもよくTEACのドライブを採用しているようで、安心感があります。
DVD閲覧や書き込みに使用するとスリム型の限界が出てくると思いますが、音楽専用としてなら全然不満はありません。
音に拘るのであれば、現状ではパイオニア製のドライブを選択すれば良いのでしょうが、両者を比較したときにどの程度の差が出るのかは不明です。
試しにこのドライブを使ってMacでリッピングしたものとメインPCで使用しているパイオニア製DVR-S17Jでリッピングしたもの(iTunesを使用 WAV形式・48khz/16bit)と比較して聴いてみましたが、自分の耳が悪いのか、その違いを判別することはできませんでしたので、このあたりはガジェット感と好みで選べば良いのではと思います。




リッピングに使うソフトをどうするか悩みました。
Mac用のドライブを購入せず、これまで通りWindows機でEACを使い・・・と考えましたが、いちいちHDDを取り外すかUSBメモリー等でMacへデータ移行させないといけないので、それではMacを導入した意味が無くなってしまうのと、楽曲管理や使い勝手、手間を考えるとMacでリッピングする方がよいとの結論に至り、ドライブを購入することにしましたが、肝心のソフトはX Lossless Decoderも検討してみましたが、結局アルバムアートワークや曲名等の情報が簡単に且つ正確に取得できるiTunesを使うことにしました。


なかなかよい_f0228989_18282947.jpg
iTunesに対しては、実際使ってみても音質重視というより使い勝手重視の汎用ソフトで、オーディオ的には向かないと思っていましたが、Lionにインストールされた最新版のiTunesを使ってみると、以前のような平べったく、とりあえず音楽データを再生してます的な音ではなくて、思いのほか音楽性豊かにキレイな音で再生されたので、あれこれ悩むのも面倒だったこともあり(^^;、結局iTunesを使うことにしました。
iTunesを選択するもう一つの理由は、iTunesとの連携を意識した再生ソフトが多いということがあります。


いろいろ遠回りしましたが、4年ほどかけてやっと思い通りのシステムになりました。
自分の耳に合ったアンプに出会えたことは大きかったですね。
一方、再生装置ですが、そこにPCを使うことに対して賛否あるようですが個人的には、少ない投資で目にみえて「50万円クラス?のCDプレーヤーに太刀打ちできる良質な音になった!」という満足感を確実に得られることにことと、手軽にハイサンプリング音源を愉しめるところに導入の意義を感じます。
これまで、機器入れ替えやアクセサリーをとっかえひっかえしても、ここまで大きな音の変化を感じることはありませんでしたから(苦笑)
そう、変わった気がしていただけかも(笑)
プラシーボというやつでしょうか(^^;

懸念材料としては、PCオーディオの世界は進化の真っただ中ですので、昨日まで良いと言われていたものが今日には次にとって代わってしまい、苦労して構築したものがすぐに陳腐化してしまうため、それは覚悟の上で取り組む必要があることでしょうか。。。

趣味の世界にどれが正しいと決めつけられるものはありません。
自分の感覚だけを頼りに試行錯誤して自己満足に浸る・・・。
それでいいと思っています。
PCオーディオを語れる身分ではないのに、ここでいろいろ書かせて頂いて恥ずかしい限りですが・・・。

導入を断念したLinuxオーディオは必ずリベンジしたいと思います(笑)
それと、DAC基盤を使って自分だけのオーディオを作ってみたい。

by snrh | 2011-08-26 12:32 | Audio


<< デスクまわり・・・      untitled >>